算数

くもんから自宅用の算数教材が出ている!教室と比べてどうなの?

       

幼児・小学生の算数教育といえば名前が挙がることの多いくもん。
そのくもんから最近おうちでできるドリルが売られています。

送り迎えをしなくて済む分、楽なのでしょうか?
先生がいない分安いのでしょうか?

教材をお家で解くお勉強スタイルのメリット・デメリットについて紹介します。

幼児教材について続きを読む

昔ながらのそろばん!その効果とデメリットを大公開!

       

「そろばんをやると計算が速くなる」、「集中力が付く・・・」などの噂がありますよね。
昔から多くの子どもがそろばんをやっていますし、やっていた親御さんも多いのでは。

幼児教育において、そろばんは効果があるのでしょうか。
他の習い事よりもいいといえるのでしょうか。

今回は、そろばんをやることで身につくスキル、またそろばんのデメリットを合わせて紹介していきたいと思います。

幼児教材について続きを読む

知りたい!幼児期教育!幼児期から算数を学ぶメリットとは?

       

算数は幼児期から差が出始める科目です。
言い方を変えれば幼児期の頃から少しずつ「算数」に触れていくことによって、小学校に入るころには周りと大きな差をつけることができます。
今回は算数を幼児期にどのように取り組んでいけば良いかを紹介していきます。

幼児教材について続きを読む

幼児期から算数脳を育てるには?プリントやアプリを活用しよう

       

誰もが「子どもには勉強で苦労してほしくないし、賢く育ってほしい」と考えているもの。
幼児期から子どもに莫大なお金をつぎ込むことは躊躇ってしまいます。

まずは教育方法を選ぶ上で考慮しなければならない幼児期の教育に大事なことは何か、教育の中でもなぜ特に算数が重要視されるのかを解説いたします。

そして、幼児教育の手始めとして取り掛かりやすいプリントやアプリをご紹介します。

幼児教材について続きを読む

くもん式算数を年長の息子と体験してみた

       

くもんでは年3回(2月・5月・11月)で無料体験学習をしているようです。
あとは見学だけで、ここの期間以外では体験できないらしいです。

子供の習い事として算数だけは嫌いになってほしくなかったので、時期を合わせて無料体験に行ってみました。
特に算数を嫌いになると、あとから巻き返すのが大変ともいいますしね!

くもん式算数を体験して良かったこと、気になった点を親の視点からかいてみたいと思います。

幼児教材について続きを読む

幼児から算数が好きになる!家庭でできる教材比較

       

生活するうえで欠かせない概念である「かず」
2歳3歳になった子どもたちは次第にこれらの概念に気づき、理解するようになってきます。

算数は、はじめの苦手意識が小学校・中学校・・と後々まで尾を引いてしまう科目です。

今回は未就学児のお子様を対象とした、楽しく取り組むことが出来て、かつ算数が好きになれるような教材を紹介していきます。

幼児教材について続きを読む

算数の先取りはさせるべき? 学習方法・教材まとめ

       

子どもが後から苦労しないために、早いうちから先取り学習をさせたいと思う親御さんは多いですよね。
特に積み重ねの大事な算数は早めに対策しておきたいもの。

しかし「どんな風に進めればいいの?」、「そもそも先取り学習の効果はあるの?」、「おすすめの教材は?」など気になることは多いですよね。

今回は小学生向け算数塾、講師として算数を教えてきた立場から、算数の先取り学習の勉強法や体験談、おススメの教材までまとめてみました!

幼児教材について続きを読む

公文式算数の評判は?3年通った公文塾からRISUに変えた理由。

       

幼児や小学生の学習塾と言えばくもんというイメージがありますよね。
今回は、「幼稚園の頃から公文式を3年間続けていたけど辞めてしまった」という方の体験談をもとに、公文式のメリット・デメリットをご紹介していきます。

最近幼児教育界で名の知れているRISU算数も登場します。

幼児教材について続きを読む

算数の先取り学習なら!
※1週間お試しキャンペーン中