公開日:

Z会のタブレットコースって?特徴や評判を紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Z会にタブレット型の教材があることをご存知でしょうか。Z会の通信教育のコースの中に、3年生以上のお子様が受講できるタブレットコースと呼ばれるものがあります。さいきん増えてきたタブレット教材ですが、その特徴が口コミをご紹介したいと思います。

1、はじめに

通信教材と聞くと、皆さんはどのようなものを思い浮かべるでしょうか。
チャレンジ、スマイルゼミ、などいろいろあるかと思われます。

以前は紙のタイプの教材が主流でしたが、最近ではタブレット型の教材も充実してきていますね。
ゲーム感覚で勉強できる、解説の動画を見られる、など紙の教材にはない機能がたくさんあります。
塾に通わず家庭で学習をしていても、まるで塾にいるかのような勉強ができるのは保護者の方にとってはありがたい機能です。

しかし、現在小学生のお子様をお持ちの保護者の方が小学生の頃はタブレット教材はなかったため、実際にお子様に使わせることに対して不安などがあるかと思います。

また、種類がいくつかあるためどれを選べばいいのかわからない、などお子様の教材選びには様々なお悩みがつきものです。

今回は数あるタブレット教材の中でもZ会のタブレット教材についてご紹介しようと思います。
その特徴や、実際に利用されている方の口コミについてまとめました。

この記事をお子様の教材選びの参考にしてみてください。

 

2、Z会タブレットコースについて

ではまずはじめにZ会のタブレットコースについてご紹介します。

Z会の通信教育では、紙のタイプの教材とタブレットタイプの教材が用意されています。
基本的には好きな方を受講することができますが、タブレットタイプの教材を利用できるのは3年生以上のお子様になります。

Z会といえば、レベルの高い内容でついていくのが大変というイメージがあるかもしれません。
難関校を目指しているお子様にとってはもってこいの内容ですが、自宅での学習のためついていけない場合はなかなか大変かと思われます。

しかし、タブレットを使用した学習では、動画やアニメーションを使用した解説を見ることができます。

紙のテキストの解説だけではなかなか理解できなかった内容も、タブレットを活用することで一気に理解しやすくなります。
例えば算数では、図形の問題やグラフの問題など理論だけでなく視覚的な理解が重要になるため、動画やアニメーションでの解説は非常にありがたいですね。

また、受講できる科目も国語・算数・理科・社会に加え英語と「総合学習」があります。
総合学習では、科目の領域を超えた複合的な学習をすることができます。

タブレット一台で6科目満遍なく学習できるため、教材がかさばることもありません。

また、ご自宅での学習ではなかなか難しい「周りの子と競い合いながら学習する」という経験を、Z会のタブレットでは体験することができます。

ドリルタイプの問題に取り組み100点を取るまでの時間を競い合う参加型のイベントが月に一度開催されるため、ご自宅にいても周りのお子様を意識しながらの学習ができます。

そして保護者の方にとって嬉しい機能として、学習計画を管理し学習習慣を身につけられるシステムがあります。

Z会のタブレットコースでは1回15分を1日2回のペースで学習を進めていきます。
1日あたり30分の学習時間を設けることで自然と学習習慣を身につけることができます。
習い事などがあるお子様にとっては少しハードかもしれませんが、1週間に5日の学習になるので無理なく進められるかと思います。

また、お子様の学習状況を見て自動で学習計画を立ててくれる機能が付いているため、無理のないペースで学習を進めることができます。

問題の出題も、お子様の成績に応じて自動で行ってくれます。
例えば算数の場合ですと、基礎レベルの問題が解けたら発展問題、基礎レベルが解けなかったら類似問題が出題されるため、1つ1つの単元をきちんと理解してから次に進めることができます。

理解が不十分なまま先に進んでしまうとどこかでボロが出てつまずいてしまうことになります。
そのため、理解度に応じで先に進められる機能が付いていることで保護者の方にとっても安心ですね。

また、お子様の学習状況を保護者の方のスマートフォンで確認出来る機能も付いています。
お仕事などでお子様のがんばりをなかなか見てあげられない場合でも、お子様の様子を見守ることができます。

 

3、口コミ紹介

では、実際にZ会のタブレットコースを受講されている方の口コミについてご紹介します。

 

 楽しさよりも本格的な学習を重視している教材という印象です。真面目に取り組める子にとっては向いているかもしれませんが、楽しみながら勉強したいという場合は向いていないかもしれません。

 

 他の教材と比べると少し高いです。しかし、教材の内容やサービスはとても充実しているので、決して無駄なお金ではないと思います。

 

 レベルの高い学習がしたい子や、難関校にチャレンジしたい子には向いています。家庭学習としては期待以上の効果を得られました。モチベーションが高い子なら是非使うべきだと思います。

 

 タブレットを自分で用意しないといけないので初期費用は高くなってしまいました。タブレットを買ったのにすぐ飽きてしまうとお金がもったいないのでよくよく検討してから始めた方がいいと思います。
けれど、タブレットはZ会以外にも使えるので辞めてしまっても使うことはできます。

 

イラストやゲームなどがないので、「勉強すること自体が楽しい」という子でないと続かないかもしれません。我が家の場合は、勉強以外に何か楽しみがないと続けられなかったです。難関校に合格する子は、問題を解くこと自体が楽しいのかもしれません。

 

添削課題があるのですが、提出してから比較的すぐに返ってくるのでありがたいです。間が空いてしまうと忘れてしまうことが多いので、記憶が新しいうちに見直しができるのがいいところだと思います。

 

勉強のスケジュールをタブレットが作成してくれるので、保護者としては助かります。どのくらいのペースで進めればいいのか、1日あたりどのくらい進めればいいのか子供の成績を見て判断してくれるので、子供にとっても勉強しやすいようです。

 

スマホで子供の勉強の状況を確認できるのが嬉しいです。私の子供は勉強しているところを親に見られたりアドバイスされるのを嫌がるので、子供に嫌がられることなく勉強の進捗を把握出来る機能はありがたいです。

 

4、まとめ


いかがでしたか?
Z会のタブレットコースについて少しでも理解を深めていただけましたら幸いです。

Z会はレベルの高い内容の教材であるというイメージが強いです。
そのため、実際に受講してもついていくのが大変というイメージを持ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

ですがタブレットを活用することで難しい内容でもスムーズに理解できるようになりました。
紙の教材だけではカバーしきれない部分まで扱ってくれるため、より深い理解が期待できます。

タブレットを自分で用意しなければならなかったり、受講料が少々割高という部分もありますが、お子様が継続して学習することができれば決して無駄なお金にはなりません。
お子様に合っているのか、続けられるのかを保護者の方がしっかりと判断してあげるようにしてください。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
算数の先取り学習なら!
※1週間お試しキャンペーン中