公開日: 更新日:

お手頃価格のプリント教材「いちぶんのいち」の幼児コースはどう??

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「いちぶんのいち」という教材をご存知ですか?
塾や他の通信教材に比べ、かなりお手頃価格で有名になってきました。
中学生までコースが用意されていますが、今回は幼児コースに注目してご紹介します。

1.いちぶんのいちってなに?

「いちぶんのいち」とは幼児から中学生までを対象としているプリントを用いた学習教材となっております。
会社の方針としては、家計に負担をかけず、親子の触れ合いを大切にしつつ家庭学習をサポートすることを目指しています。

サービス開始が1967年ということもあり、親~子~孫の3代にわたって使用されている方もいらっしゃいます。

また、教材は毎月25日前後にユウメールから届く形になっております。
配布されるプリントは問題プリントと説明プリントの2冊セットになっております。
問題プリントを用いてお子さんが問題を解き、説明プリントを用いて親御さんがお子さんに解説する方針で学習を進めていきます。

さらに会員様専用の質問ダイヤルがあるため、親御さんが疑問に思うことがあっても気軽に相談することができます。

2.幼児コースの概要

「いちぶんのいち」の幼児コースは3つのレベルに分類されています。
各レベルごとにNo.1~No.12まで用意されています。

お子様の年齢に関係なく、好きなタイミングで問題のレベルを選ぶことができるため、勉強が得意な子どもも苦手な子供も安心して取り組むことができます。
レベル1~レベル3がどれくらいの難易度なのかを以下で説明いたします。

レベル1

レベル1は初めてひらがなや数字を勉強するお子様向けになっております。
基本的なひらがなの読み方から勉強をはじめ、ものの名前や数の大小比較などを行います。

初めて学習する人を対象としているため問題の難易度はそれほど高くありません。
勉強を始めるきっかけを作るには最適な教材となっております。

レベル2


レベル2ではひらがなは読めるけど書くことが難しいお子様向けになっております。
ひらがなを正しく書くことをはじめ、濁音、拗音まで扱います。

数字に関しては、簡単な足し算や引き算まで扱います。
タイプの違う問題として迷路やまちがいさがし、ぬりえなどの楽しみながら学習できる問題も豊富に取り入れられております。

レベル3


レベル3ではひらがなが書けるお子様向けになっております。
ひらがなも扱いますが、カタカナや文章の構成、時間や図形、日常でのルールなどの小学校入学の準備期間に必要な知識を身につけることができます。

各レベル共通で毎月プリントは30枚届きます。
1日1枚取り組むように作られており、1日あたり20分で終わる問題量になっています。
幼児のお子様のみでは20分間続けるのは少し、困難に思われるため、親御さんがお子さんに付き添って一緒に取り組む必要があると思われます。

3.幼児コースの料金

「いちぶんのいち」の料金は他の教材と比べても格段に安くなっています。
毎月払いの場合、一月あたり650円、一年払いの場合は7,140円(月595円)となっています。

プリントは毎月30枚あるにも関わらず、この値段は市販の参考書と比べてもかなり安くなっていると思われます。
値段が安いからといってプリントが粗末に作られているわけではありません。
問題のプリントはフルカラーで印刷されており、紙も厚めでしっかりと作られています

「いちぶんのいち」は料金が安いだけではなく、1ヶ月の無料体験も行うことができます。
実際にお子さんにプリントを用いて学習をさせた後に、お子様に「いちぶんのいち」の教材が合っているかを確認したうえで判断できるため、比較的始めるきっかけをつかみやすい教材となっていると思われます。

さらに、「いちぶんのいち」では幼児コース以外にも小学生コースや中学生コースも存在します。
小学生コースや中学生コースでも料金はそれぞれ安くなっており、小学生コースは一月あたり820円、中学生コースは一月あたり1,200円となっております。

4.利用者の声

私には5歳になる娘がいますが「いちぶんのいち」を用いて楽しみながら勉強に取り組んでいます。
プリント学習を始めたころは1日20分続けるのはなかなか困難でした。

しかし、一緒に娘と取り組むことによって娘の集中力が少しずつ持続していくのがみてわかりました。

また、プリントの中に折り紙を用いて遊ぶものがありますが、娘は特に気に入っています。

プリントに載っている折り紙の工作だけでなく、自分でいろいろと試しながら折り紙に取り組んでいました。

子どもが楽しそうに勉強や折り紙に取り組んでいる姿をみて「いちぶんのいち」をはじめてよかったなと思います。
【30代女性】

プリントがカラーなのは見やすいですが白黒のプリントに比べるとコピーには向いていないと思います。

私は、息子が苦手なところをもう一度解かせるために事前にコピーをとっています。

費用を抑えるため、白黒でコピーをしているのですが薄い線が写らないなど少し見栄えが悪くなってしまいます。

お子さんにとってはカラーの方がやる気が上がるかもしれませんが、親としては白黒の問題で十分だと思います。
【20代女性】

息子が小学校に上がるまでに何か勉強をさせてみようと思い「いちぶんのいち」の体験を行ってみました。
結論から言うとうちの家庭のように共働きをしている家庭では継続していくのは少し難しいと思いました。

「いちぶんのいち」の教材はお子さんが一人で勉強をするというよりは親御さんとお子さんが一緒に勉強をするしくみになっています。

そのため、平日に毎日コツコツ勉強を進めるのが難しく、土日にまとめてやる形になってしまいました。

体験を通じて、息子はすこしずつ平仮名がわかるようになったのでプリントの内容には満足しています。

ただ、うちの場合は息子が一人でも勉強できる教材のほうが良いと思ったので今回は体験だけで終了という形にさせていただきました。
【30代男性】

5.まとめ

今回は「いちぶんのいち」というプリントを用いて家庭学習を行う通信教材について記事を書かせていただきました。
「いちぶんのいち」の一番の特徴は何と言っても圧倒的に安いということだと思います。

さらに、問題の分量が1日ごとに決まっていて、問題数も少なめとなっているためコツコツと継続しやすい通信教材になっています。

しかし、最初からお子さんが一人で勉強をする習慣をつけるのは困難だと思われます。
そのため、お子さんに勉強の習慣がつくまでは親御さんと一緒に勉強する必要があると思います。

親御さんがお子さんの勉強に付き合うことのできる家庭では、お子さんに勉強習慣をつけるには良い教材だと思われます。

先ほどもお話しましたが「いちぶんのいち」には1ヶ月の体験をすることができるので、少しでも興味をもたれた人はぜひ体験をしてみてください。

▼ 読んでおきたい関連記事はこちら

筆者おすすめはRISUきっず!

タブレットで先取り学習ができるRISU算数!

  • 「すき間時間の5分で勉強できる!」
  • 「算数が好きになる!」

当ブログ筆者がおススメするRISU算数ですが、現在キャンペーンを行っており、1週間お試しできます。

button

算数の先取り学習なら!
※1週間お試しキャンペーン中