
CMで人気の『明光義塾』。YDK(やればできる子)で有名ですよね。
皆さん明光義塾とはどのような塾かご存知でしょうか?
明光義塾は実は日本で一番古い塾なのです。
今回は小学校低学年に通わせるという視点で、家庭教師のトライの口コミと特徴も合わせて紹介していきたいと思います。
1.小学生の個別指導
1.考える力が伸びる
明光の授業には考える力を育むノート指導があります。
分かったことを整理してまとめられる力は、学力アップの基本です。
学習効果が高まる教科別オリジナルノートも使いながら指導します。
オリジナルノートとは?
授業の内容をしっかりと身につけるには、ノートの使い方が重要です。
明光義塾では、理解力や思考力を伸ばすノートの使い方の指導に力を入れています。
考えを整理してノートが書けるようになると、勉強への姿勢も前向きになります。
また、あとで見直したくなるノートは、「自分だけの参考書」として自宅での復習やテスト対策に役立ち、得点アップのカギになります。
個別指導のパイオニアとして50年以上培ってきたノウハウを生かし、ノートの使い方が上手になるよう教科別にオリジナルノートをそろえています。
ノートを取ることが楽しくなる工夫がいっぱいです。
また、授業中に、講師と生徒のコミュニケーションのなかで、より良いノートの使い方ができるよう指導を行っています。自分がどこで間違えたのか、あとで読み返した時にわかるようにするなど、教科の特性に合わせて、使いやすく学習効果が高まるよう工夫されています。
2.大きく変わる英語学習に備えることが出来る
みなさん2020年と聞いてどんなことが思い浮かびますか?
2020年に現在の教育課程が大きく変わり、特に英語学習のカリキュラムが大きく変わります。
それに対して明光義塾は、この新課程にも対応できるカリキュラムを組んでいます。
3.中学受験にも対応
明光義塾は個別教室だから中学受験に対応していないんじゃないの?という声をたまに聞きます。
明光義塾はなんと中学受験にも対応していて、中学受験用のカリキュラムが用意されているぐらいなんですね。
個別指導だからこそできる生徒一人一人に合わせた指導方法・志望校決定などメリットは様々です。
4.先生と生徒で明確な目標設定
明光では、カウンセリングの中で生徒の夢や目標を引き出します。
なりたい自分がイメージできると、生徒は前向きに勉強するようになります。これが、明光の「未来教育」です。
2.明光義塾の良い口コミは?
高いイメージがあったが、近隣とそんなに変わらない。
講習が少し高いと思うが、子どもにあったカリキュラムを組んでくれるため納得は出来る。講師には分かるまで聞くことができ、分からないときは振り返って前の単元が分かってから今の単元、と進んでくれる。
講師は担当制ではないがどの講師も分かりやすいと言っている。年に3回は面談をしてくださり、その時に個別でカリキュラムを組んでくれる。
私は内容はよく分からないが、子どもと先生が分かりあっている感が強いのでいいかと思う。塾の周りの環境は、下がセブンイレブンなので休憩が取りやすいと言っている。
どの時間も静かで、夜も電気が明るいので危なくないと思う。塾内の環境自習スペースがあり、授業の無い日でもいつでも行けるところがいい。
塾に行ってくれると家にいるより安心できる。
騒がしくなってくると先生に怒られるようで、それが逆に休憩が必要だと気付けていいと言っている。子どもが雰囲気をとても気に入っていて、嫌がらずに行っている。
先生も優しい方が多いようです。
教室長が女性というのも安心できる。
周りの塾よりは少し高い印象です。
個別指導という点では仕方ないと思っているので、そこまで気にはなりません。わからないところを最後までしっかり教えてくれる先生でした。
質問もしやすく、子供が答えを出せるまで辛抱強く待ってくれる印象です。勉強の内容を細かく整理してくれているので、安心して任せることができました。
また、内容を尋ねたときに1つ1つ丁寧に説明してもらえました。近隣に薬局やコンビニがあり、便利な場所です。
学校から近く、放課後に教室に行き自習できる点が良かったです。明るい雰囲気で通いやすい環境です。
子供が毎回楽しそうに通えている点が嬉しいです。子供が勉強を嫌がらずに通えているところが一番良いです。
また、勉強の様子をしっかり伝えてもらえるので、安心して通わせることができています。
個別指導なので少し割高かもしれませんが、サービスが良かったので結果満足です。
明光専用のアプリの必要性もきちんと説明してもらったので、納得できました。先生方は若い人からシニアまでいて、幅広かったです。
若い先生はかなり楽しく授業をしてくれるようで、息子も楽しそうでした。
シニアの先生は受験のことや高校大学の知識を教えてくれるので、私自身勉強になるところが多かったです。面談が多かったので、その都度学習状況は確認させてもらいました。
目標設定もしてくれていたようですが、あとは本人のやる気次第です。
むしろ家庭の悩みを聞いてくれて助かりました。近くにスーパーがあるので、立ち寄れて便利です。
家から近かったのも良かったです。塾でやったノートやプリントやテストの状況を写真でスマホに送ってくれたのは良かったです。
電話連絡も良くして頂けるので助かります。
アンケートや要望にもよく応えて頂けたと思います。 季節ごとのイベントやグッズプレゼントなどもやっていて、それ目当てで息子が頑張れた事もありました。何かあれば電話や面談などをすぐにこちらの予定に合わせてしてくれたので、精神的に助けて頂いた時も多いかと思います。
一番初めに資料請求した後、すぐに電話がかかってきたので驚きましたが、授業見学や体験授業を1回訪問した後すぐにさせてくれたのでここに決めました。
3.明光義塾の悪い口コミ
本人から先生に言わないと冬休みまでアドバンス問題集のみ。
過去問もテストの返却も全部言わないと用意してくれないなどある意味子供自身が自分でこれはヤバイと気付かされる塾。受験する学校ごとの対策問題など用意されることはなく、年末年始も普通に休むので、結局自分で買った過去問と問題集をやった。
もっと対策問題など出して欲しかった。
4.まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は明光義塾の口コミについて紹介させていただきました。
どの塾にもいい面悪い面があるので両方を考慮したうえで入塾をご検討ください。