公開日: 更新日:

福音館書店「こどものとも」の評判を調査!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「そろそろ子どもに絵本の楽しさを知ってもらいたい、でもどんな絵本を選んだらいいのかわからない」そんなお悩みをお持ちの方は少なくないのではないでしょうか。

絵本を読むことは、小さい子どもの脳の発達にとって良いことづくめです。
感情の表現、他者に対する理解、共感性、協調性、文字の読み方や数え方など、子どもは多くのことを絵本から学ぶことができます。
そんなせっかくの機会を逃してしまうのは勿体ないことだと思いませんか?

今回は、児童書販売の最大手とも言える出版社・福音館書店の行っている絵本購読サービスを紹介します!

1.福音館書店「こどものとも」・「かがくのとも」とは?

「ぐりとぐら」・「魔女の宅急便」・「エルマーの冒険」などの児童書を刊行したことで知られる福音館書店は、東京都の文京区に本社を置く出版社で、児童書の刊行で知られています。
金沢市のキリスト教系書店がその始まりであり、月刊絵本「こどものとも」は1956年に、月刊絵本「かがくのとも」は1969年に創刊されました。
特に、「こどものとも」は福音館書店を代表する月刊誌として知られます。

福音館書店の「こどものとも」公式ホームページには、以下のような内容の文章が掲載されています。

「こどものとも」では、物語、ことばあそびに加え、新しい表現手法の絵本や、ひとりで読むには文章が少し長い作品もお届けします。
文字が読める子どもたちも増えてきますが、あえて「自分で読む」ではなくお母さんやお父さん、身近な大人に読んでもらって楽しむことを大切にした絵本をお届けします。

 

また、「かがくのとも」の公式ホームページには、以下のような文章が掲載されていました。

子どもたちの身の回りのことすべてが「かがくのとも」のテーマ。
身近な植物、動物、モノ、現象を、事実の羅列ではなくストーリー性を大切にして、子どもたちに伝えます。
自然、人間と生活、遊びの3つの視点から、子どもたちの発見の喜びや驚きを応援します。

2.教材の詳細

生後10ヶ月~6歳までの未就学児が主な対象となっています。
しかし絵本のクオリティが高いため、もちろん大人が読んでも楽しめるつくりになっています。

毎月1冊、その年齢にあわせた内容の幼児向け絵本が受け取れます。どれも子どもの感受性を育むために良質な教材と言えます。
定期購読が原則となっていますが、もし在庫があれば欲しいバックナンバーを1冊だけ購入する、ということも可能のようです。
書店か福音館書店のホームページを除く他の通販サイトなどを通じて購入する仕組みとなっています。

また保護者向けの「母の友」という書籍もあります。
こちらもまた人気の購読であるようです。子どもだけでなく保護者のことも考えているなんて、その充実した内容に驚きですね。

ものがたり絵本

「ものがたり絵本」は2歳以下向き、2~4歳向き、4~5歳向き、5~6歳向きの4段階に設定されています。

かがく絵本

「かがく絵本」は3~5歳向きと5~6歳向きの2段階があります。
それぞれ「ちいさなかがくのとも」「かがくのとも」という名前となっています。

こどものとも

「こどものとも」は年齢が上がるにつれて「こどものとも0.1.2.」・「こどものとも年少版」・「こどものとも年中向き」・「こどものとも」とレベルアップしていきます。
例えば「こどものとも0.1.2.」では家族のふれあいを意識した内容、「こどものとも年少版」では子どもが自然や身の回りの出来事に関心を持てるようなストーリーなどを通して、子供の成長に合わせた教育ができる内容になっています。

いずれも内容はバラエティ豊かなものとなっており、子どもが楽しめるようにさまざまな工夫がほどこされています。

たくさんのふしぎ

小学3年生から始めることのできる「たくさんのふしぎ」もあり、ホームページには

自然や環境、人間の生活・歴史・文化から、数学・哲学まで。
あらゆるふしぎを小学生向きにお届けする科学雑誌「たくさんのふしぎ」。
第一線で活躍する研究者や専門家が、世界にあふれるふしぎを、子どもたちが自ら感じ、考え、理解していけるよう導いていきます。

と紹介されています。

3.口コミを紹介

30代男性(東京都在住)
来年から小学生になる長男のために購読を始めました。
そろそろ子どもの教育について考えなくてはと思い、インターネットの子育て掲示板で質問したところ、福音館書店の定期購読で勝手に送られてくるという書き込みを見つけ、絵本に詳しくなく本を選ぶことが苦手だった自分にとってはちょうど良いと思って購入しました。

送られてくる絵本は面白いものばかりで、子どもも楽しみにしてくれるようになりました。
配布された絵本は、次男や三男のためにも使うことができるので、有効に活用しようと思います。
絵本が一か月経つたびに送られてくるという感覚は、親の感覚としてもちょうど良いと思います。

もっと短い間隔で送られてきたとしたら手に余りますし、もっと感覚を長く置いて送られてきても子どもが飽きてしまいます。
全体として満足のいく購読でした。

30代女性(神奈川県在住)
長男次男の二人兄弟を育ててます。
インターネットの広告で福音館の存在を知りました。
「ぐりとぐら」や「魔女の宅急便」は有名であまり児童書に詳しくない私でも知っていたので、それらを刊行した福音館さんなら信頼できると思い購読を始めました。

最近は、子どもが文字に興味を示してくれるようになり、絵本の読み聞かせをはじめた甲斐があったと思うようになりました。
ただ、下の子はある程度絵本というものに慣れてしまうと以前ほど興味を示さなくなったり、読み聞かせをしようとしても嫌がったりすることも何回かあって、個人差があるのかなと思いました。

とにかく多岐に渡った内容の絵本が送られてくるので、コストパフォーマンスというか、元をとるという意味ではじゅうぶんもとがとれる購読かなと思います。

30代女性(大阪府在住)
子どもの豊かな感性を養うために、と思って購読を始めました。
とにかく絵本のバリエーションがたくさんあるので、いろいろなタイプの絵本を読めるのは嬉しいです。

まだ子どもは幼いので読み聞かせかなければいけませんが、絵本のイラストや展開に興味を示すうちに、少しずつ文字に対する理解を深めていってくれることを期待しています。

30代男性
子どもがとても気に入ってくれました。
毎月一回届くので、絵本が届くたびにもう一カ月経ったのか、と感慨深い気持ちになります。

絵本の内容によって子どもが興味を示すかどうかは違いますが、たくさんの本に触れる機会があって良いことだと思います。
さまざまな内容のものがあるので、子どもが飽きることなく購読を続けることができています。

4.まとめ

福音館書店は伝統のある出版社であり、日本人なら誰もが知っているようなベストセラー絵本を刊行してきた老舗です。
その福音館書店がサービスを行っている「こどものとも」「かがくのとも」は、絵本の購読サービスとしては異例の人気と高い評価を獲得していることがわかりました。

伝統ある出版社だからといってあぐらをかくことなく、名作を刊行し続ける福音館書店の行っているサービスだからこそ、ここまでの信頼を勝ち取っているのかもしれませんね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

筆者おすすめはRISUきっず!

タブレットで先取り学習ができるRISU算数!

  • 「すき間時間の5分で勉強できる!」
  • 「算数が好きになる!」

当ブログ筆者がおススメするRISU算数ですが、現在キャンペーンを行っており、1週間お試しできます。

button

算数の先取り学習なら!
※1週間お試しキャンペーン中