公開日: 更新日:

幼児コースもあるスマイルゼミってどんな教材?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

未就学のお子様向けの教材を探す際に、選択肢として「スマイルゼミ」を検討される方もいらっしゃることでしょう。
以前はなかったタブレット型の教材ということで、教材としての特徴やメリット・デメリットがなかなか検討しにくい、という保護者の方もいらっしゃるかと思います。
今回は、スマイルゼミの幼児コースについてご紹介していきます。

1.はじめに


未就学のお子様をお持ちの保護者の方の中には、「小学校に入る前に基礎を勉強させて遅れを取らないようにしたいのだけれど、どの教材を選べばいいのかわからない」「スマイルゼミって有名みたいだけれど、タブレット型の教材なんて昔はなかったしどんなものなのかよくわからない」など、いろいろなお悩みを抱える方も多くいらっしゃることでしょう。

特に未就学のお子様は勉強というものにはじめて接する方も多いため、慎重に教材を選んであげる必要があります。
例えば問題のレベルや内容解説のわかりやすさ楽しく続けていけるかなど考慮しなければならない要素はたくさんあります。

小学校以降の学習においても共通して言えることですが、教材選びの際に重要なポイントは主に「楽しく続けられるかどうか」「お子様のペースに合わせて進められるかどうか」の2つがあります。

どんなに良質な問題が載せられていても、続けられなければ意味がありません。
そして、未就学のお子様は特に「楽しさ」を感じられないとなかなか続けるのが難しくなってしまいます。

また、お子様のペースに合わせて進められるかどうかも重要になります。
学習のペースが早くどんどん先に進みたいお子様や、苦手な部分はゆっくり重点的に取り組みたいお子様にとっては毎月決まった量の教材が送られてくるタイプのものは向かないかもしれません。
お子様の力を効率的に伸ばすためには、お子様のペースに合わせて学習を進められる教材を選んであげるようにしましょう。

2.スマイルゼミの特徴

では次に、スマイルゼミの特徴についてご紹介します。

タブレット型

スマイルゼミの教材は、タブレット端末を使用した形式になっています。
そのため、教材がタブレット1台で完結します。

また、問題を解いた後は自動で採点する機能がついており、解説もその場で見ることができます。

幅広い分野が組み込まれている

スマイルゼミの幼児向けコースでは、合計で10の分野の問題を学ぶことができます。

・ひらがな
・カタカナ
・えいご
・ことば
・ちえ
・かず
・とけい
・かたち
・せいかつ
・しぜん

大まかにまとめると文字やことばについて学ぶいわゆる「国語」、数字や時計や図形について学ぶ「算数」、「英語」とその他の分野と考えることができます。
どの分野も、小学校に入る前に学んでおきたい基礎を満遍なく学ぶことができるようになっています。

3.スマイルゼミのメリット

では、スマイルゼミのメリットについてご紹介します。

タブレットでゲーム感覚で勉強できる

タブレット教材の大きな特徴の一つとして、ゲーム感覚で勉強できるというものがあります。
タブレット端末を使うことで、普段スマートフォンやゲームをやっているような感覚で勉強できます。
そのため、紙の教材よりもあまり「勉強している」という感覚が減るため、勉強に対するハードルが下がり楽しく勉強を続けやすいというメリットがあります。

以前はタブレット型の教材を見かけることはほとんどありませんでしたが、最近は様々な種類のタブレット教材が出てきています。
そのため、ゲーム感覚で勉強できるというメリットは他の教材にも共通して言えることになります。

勉強にはじめて取り組む未就学のお子様にとっては、ゲーム感覚で勉強できるタブレット教材はとっつきやすさを感じることができるかもしれません。

自動で採点・解説をしてくれる

これもタブレット教材ゆえのメリットになりますが、問題を解いた後の採点や解説をタブレットがその場で自動で行ってくれます。
そのため、保護者の方の負担を大きく減らすことができます。

未就学のお子様の場合は特に、自分で採点をして解説のページを確認するのが難しくなってきます。
解き終わったことに満足してしまい間違えていても気にしなかったり、自力で解説を読んで理解するのは未就学のお子様にとっては困難なことです。

そのため、採点と解説をタブレットが自動で行ってくれることでお子様に対していい意味での強制力が働きます。
解説が自動で表示されることで目を通さざるをえなくなるため、お子様に学んだことをしっかりと定着させることができます。

アニメーション付きの解説を見られる

これもタブレットならではのメリットになります。
計算ももちろんですが、時計や図形の問題などは紙の教材にあるイラストだけでは理解しにくい問題になります。

図形や時計を理解するには頭の中で図形や時計をイメージし、さらにそれを頭の中で動かして考えなければなりません。
このように「思考力」が必要になる問題は身につけるには時間がかかります。
未就学のお子様は特にそのように頭の中で適切なイメージを持つのが難しい段階ですので、アニメーションによる解説を見られるのは大きなメリットになります。

また、まだ集中力がそれほど続かない時期は、解説とにらめっこしてじっくり考えるよりも、視覚的にパッと理解できる解説の方が向いています。
あくまで楽しく基礎を学ぶことが大切ですので、難解な問題にじっくり取り組むよりも分かりやすさを重視してあげるようにしましょう。

4.スマイルゼミのデメリット

では、次はスマイルゼミのデメリットについてご紹介します。
メリットだけではなくデメリットについても慎重に見比べて、お子様の教材選びの参考にしてください。

イラストが少なめ

スマイルゼミの幼児向けの教材は、他の幼児向けの教材に比べるとイラストが少なめという特徴があります。
お子様が教材に興味を持って楽しく続けられるようにするためには、ただ文字や数字が並んでいるだけの教材よりもイラストがたくさん使われている教材の方が良いです。

例えば、数を数える問題にフルーツや動物などのイラストが使われている、などもありますが、問題と直接は関係ない背景や周りの部分にもイラストがついている方があまり殺風景にならずお子様も楽しんで勉強できるでしょう。

学習効果のチェックが必要

タブレットのメリットとして自動で採点や解説をしてくれるというものがありましたが、完全にお子様一人で学習させてしまうと他のリスクが発生します。

例えば、解答欄に適当な数字を正解になるまでひたすら順番に入れ続けてしまったり、考えずに当てずっぽうでたまたま正解してしまっている場合、保護者の方が見ていないと気付いてあげることができません。
お子様は、きちんと理解しようということよりも「たくさん100点を取ろう」ということを重視してしまいがちになるので、間違えてもあまり気にせず正解するまでひたすら当てずっぽうに答えを入力してしまうなどのケースがあります。

それを防ぐためには、ある程度保護者の方がそばについて見てあげる必要があります。
タブレット上には「100点」という記録しか残りませんので、問題に取り組んでいる過程にも注目して見てあげるようにしましょう。

タブレット代が高い

スマイルゼミは月々の月謝の他にタブレット代がかかります。
半年以内に解約すると4万円以上、半年以上一年未満で解約すると2万円弱ほどのお値段がかかります。

そのため、「いざ申し込んでみたもののお子様に合わなくてすぐやめてしまった」などの場合にはお金がもったいなくなってしまいます。

5.まとめ

今回は、スマイルゼミの特徴やメリット・デメリットについてご紹介しました。
スマイルゼミはタブレット端末を使用した教材ということで、ゲーム感覚で勉強でき、イラストやアニメーション付きの分かりやすい解説を見ることができるというメリットがある一方で、学習の進め方を完全にお子様に任せてしまうと学習効果を得られないままどんどん先に進んでしまうというデメリットもあります。

また、タブレット代が少々弾むため、きちんと続けられるか見極めてから申し込む必要があるかもしれません。

お子様に合っているのか、きちんと継続できそうかどうかを慎重に見極めてあげるようにしましょう。楽しく勉強しながら効果的に学習を進められると良いですね。

算数の先取り学習なら!
※1週間お試しキャンペーン中