公開日: 更新日:

まだまだ知らない。スマイルゼミの幼児コースの魅力は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近タブレットを利用した学習は、子どもの学習スタイルとして定着していると思います。
そんな中未就学のお子様向けの教材を探す際に、「スマイルゼミ」を検討される方もいらっしゃるかと思います。
スマイルゼミの幼児コースは最近サービスがはじまったので、知名度が低いのではないでしょうか。
今回は、スマイルゼミの幼児コースについてご紹介したいと思います。

1.教材選びは重要?

  • 「小学校での勉強が始まる前に、遅れをとらぬよう基礎を固めておきたい。」
  • 「子どもにしつけや、読み書きやほかにも様々なことを学ばせたいが、自分では教える自信がないので教材を使いたい。」

未就学児のお子さんを持つ方で、学習教材を子どもにやらせたいと考えている方はこのようなことを考えているかと思います。

未就学児のお子さんは勉強というものにはじめて触れるので、慎重に選ぶ必要があります。
今はタブレットやそのほかにも学習教材が増えてきたので家で独学で子どもに教えるのもいいと思いますが、なにか教材を利用して一緒にやるのもいいと思います。

未就学児に限らないですが、子どもに合っている学習をしていくことが大切です。
未就学児のお子さんは特に、楽しさを感じることができないと続けていくことは難しいと思います。
お子さんのペースに合わせた教材を選んであげましょう。

2.スマイルゼミとは

タブレット端末を用いた学習教材のことです。
対象年齢は未就学児(年中・年長)、小学生、中学生となっています。

イードアワード2017「通信教育」小学生タブレット部門で満足度1位を受賞していて、名実ともにかなり多くの人から支持を受けています。
幼児向けコースのサービスが開始されたのは最近のことで、2018年12月からです。

3.スマイルゼミの3つのポイント

スマイルゼミには3つのポイントがあります。

1.ひとりでできる

タブレットは学習専用

スマイルゼミのタブレットは学習機能しかありません
親御さんが日常で使用しているタブレットを子どもに渡すということはないので安心です。

きょうのミッション

タブレットを起動すると「きょうのミッション」で取り組むべき課題を教えてくれます
さまざまな分野の教材を偏りなく、取り組んでいくことが可能です。

文章読み上げ機能

小さい子どもだと、文章が読めずに問題に取り組むことができないのでは、と思う方もいるかと思います。
スマイルゼミのタブレットでは、問題を読み上げてくれる機能がついているので、文字が読めなくても安心ですね。

2.まかせてあんしん

自動丸付け機能

問題が解き終わるとすぐに〇付けをしてくれるので、集中力を途切れさせることなくテンポがいい学習ができます。
自動で〇付けをしてくれるので、わざわざ親が〇付けをする必要もありませんね。

間違い指摘

細かな間違いもしっかりと指摘してくれます
わからないことをそのままにせずに、答えへと導いてくれます。

えんぴつの持ち方

えんぴつの持ち方を教えるのは少し大変ですよね。
スマイルゼミではアニメーションによってペンの持ち方までサポートしてくれるので、学習に慣れていない子どもでも大丈夫です。

3.がんばりをいっしょにかくにん

きょうのできた

子どもの1日の頑張りが親子で確認できます。
スタンプやメッセージを書くことができるので、子どもを褒めてあげてください
褒めることは子どものやる気につながっていきます。

まなぶたのしさ

スマイルゼミを使って学習していくことで、日常の中にあるたくさんの「なぜ?」「どうして?」「もっと知りたい!」に出会い、自ら考えて答えを出す力が育っていきます

4.年中コースで学ぶ分野

ひらがな

えんぴつの持ち方や運筆練習から、ひらがなの読み・なぞりがきなどの練習をします。
動くお手本ナビによって、しっかりと覚えられます
ひらがなの基礎を固めていきます。

ことば

音と文字を組み合わせて単語を学びつつ、文を読む練習にも取り組みます
読む、聞く力を増やしていき、語彙力が育ちます。

かず

数をあわせたり、わけたりする力や、ものの数え方を学びます。
タブレットの画面をなぞり、自分の指で直接数に触れることができるので楽しく数を覚えられます

とけい

長針と短針の認識からはじまり、段階的に時計の読み方を習得していきます
子どもからお昼の時間など教えてくれたらうれしいですよね。

かたち

三角形や四角形、円など基本的な図形の形を学びます。
角度を変えると見え方が変わることを学び、平面だけではなく立体においてもそれぞれの形を区別できるようにします。
小学校でも図形の勉強はやるので、いまのうちに無理なく、図形に慣れておくというのはいいことだと思います。

えいご

リズムにあわせて、ゲーム感覚で英語の基礎や英単語や英語の発音を学ぶことができます
タブレットは紙の教材とは異なり、英語を耳で聞いて覚えることができるのがいいところです。
この時期は子どもの耳がやわらかいので、英語に触れることで、基礎がぐんぐん育ちます。

ちえ

まちがいさがしやパズル、迷路、仲間わけなどさまざまなジャンルの問題を何度も繰り返し解いていくことで思考力を養います
難しい問題にチャレンジしていくことで考えるクセがつき、試行錯誤をする楽しさを知ることができると思います。

せいかつ

季節に応じた行事や生活に直結するマナーや常識を楽しく学びながら覚えていくことができ、子どもの日々の興味が高まっていくと思います。

例えば、箸の持ち方を動画をみながら学ぶことができます。
箸の持ち方を子どもに教えるのは少々骨が折れると思うので、動画で自主的に学んでくれたらうれしいですね。
箸の持ち方を覚えたら、食事がもっと楽しくなります。

しぜん

身近な動物や植物、身の回りの科学現象などを学び、色々な名前や現象を知ることからはじめ、自然に対する興味を高めていきます。

5.スマイルゼミの料金

  • 12ヶ月一括払いの場合 月々2980円(税抜き)
  • タブレットの初期費用がかかる、1年契約が前提

1年以内に解約をする場合はタブレット代が別途かかります
半年以内に解約すると4万円以上、半年以上一年未満で解約すると2万円弱ほどのお値段がかかります。

子どもがすぐに飽きて辞めてしまうといったことがあるともったいないですよね。
飽きっぽい子には注意が必要です。
まずは、無料で参考資料を取り寄せることをおすすめします。

6.まとめ

スマイルゼミは子どもが飽きずに続けられる工夫が多く施されています。
しかし、もしすぐにやめてしまうということがあれば、タブレット代が高いため、そこには注意が必要です。

子どもにあっているか、継続して学習できそうかどうかを慎重に考えていく必要があると思います。
私はスマイルゼミは、多くを学べて子どもの学習意欲を高めてくれる宵教材であると思います。

みなさんも他の学習教材と比較しながら選んでみてください。

算数の先取り学習なら!
※1週間お試しキャンペーン中